6月になりました!3ヶ月ぶりのジム!

こんにちは😀

名古屋市東区東桜、栄駅、久屋大通駅近くにありますパーソナルトレーニングジムARTHUR.アーサーです!😆

6月になりジムの休業要請も解除になりました!

ゴールドジム名古屋栄店

3月と4月は休会していた為、3ヶ月ぶりのジムです!😭

フロントで体調チェックの用紙記入、検温、トレーニング中マスク着用、更衣室とシャワー室では極力会話しないなど条件ありますが、久しぶりのジムで良いトレーニングできました!💪😷💦

ですがやはりマスクしているので呼吸がきついのと暑いです😵💦

はじめの一歩 伊達英二のマスクトレーニング

はじめの一歩という漫画で伊達英二というキャラが心肺機能を高める為にマスクしてトレーニングするシーンがあるのですが、まさか自分もマスクトレーニングするとは思いませんでした🤣

エアコン効いてるジム内でも水分はしっかりとって熱中症に気をつけて今年の夏のトレーニング乗り切りましょう!

最近のベンチプレス

こんにちは😀

名古屋市東区東桜、栄駅、久屋大通駅近くにありますパーソナルトレーニングジムARTHUR.アーサーです!

ベンチプレス120kgへの道!ですが、最近は肩の調子もまずまず良くなってきて重りを以前より扱えるようになりました!

今週のベンチプレスは85kgが1回できました!

肩が多少違和感程度に痛みがあったのでそこで終わりましたが、その後は70kgで8回4セットで組めました!

ほんのわずかずつでも肩とベンチプレスの調子が上がってきてるのでうれしいです!😆

引き続きがんばりたいと思います!

今日もブログ読んでいただきありがとうございました!😀

ベンチプレス120kgへの道

こんにちは。

名古屋市東区東桜、栄駅、久屋大通駅近くにありますパーソナルトレーニングジムARTHUR.アーサーです😆

今年の目標、ベンチプレス120kgを目標に自粛期間中も自ジムでトレーニングがんばってます!💪😆

ベンチプレス60kg

肩の調子がまだ完全ではないので60kg 10回ぐらいまでですが無理せず少しずつ重りに挑戦していきます!

自粛期間中みなさんも運動不足にならないように何か目標立ててお過ごしください!

今日もブログ読んでいただきありがとうございます!☺️

プッシュアップバトン!

こんにちは。

名古屋市東区東桜、栄駅、久屋大通駅近くにありますパーソナルトレーニングジムARTHUR.アーサーです😆

コンテスト仲間からSNSでプッシュアップバトンいただきましたので片手腕立て伏せがんばりました!

プッシュアップバトン

体 鍛えてるとこのぐらいは楽勝ですね!🤣

みなさんもプッシュアップバトン、SNSなどで自粛期間中知り合いが運動不足にならないようにやってみてくださいね!💪😆

コロナ太り解消!

こんにちは。

名古屋市東区東桜にあります栄駅、久屋大通駅近くにありますパーソナルトレーニングジムARTHUR.アーサーです!😆

いや〜、自粛自粛で運動不足になってませんか?

人間の体の機能は『使うか、失うか』と言われています。

自粛自粛で運動不足になると筋肉が衰えます!

筋肉はカロリーを燃やしてくれる工場みたいなものなので太りやすくなってしまいます!

トレーニングの動画作ってみましたのでよろしければおこなってみてくださいね!

6種目サーキットトレーニング

動画参考にフォームは二の次でも良いのでマネしておこなってみてください。

重りはなしでもOKです。

最初の1セット目はウォーミング兼ねて5回ぐらいで、2セット目から10回ぐらいに回数を上げていきましょう。

慣れてきたら20回を目標にがんばって継続しましょう!👍

Let’s training!😆

胸トレの日

こんにちは。

名古屋市東区東桜、栄駅、久屋大通駅近くにありますパーソナルトレーニングジムARTHUR.アーサーです。

筋トレ中級者以上になると胸の日、背中の日、下半身の日といったように日によってトレーニングの部位を分けます。

そして、1部位に対して数種目組み合わせるのが一般的です。

なのでマッチョの常連さんのジムでの挨拶は

『おう、お疲れ!今日どこの日?』

といった感じです😆

僕は今日が胸のトレーニング日でしたので、僕の胸トレルーティンを作ってみました。

胸トレルーティン一例

まずはベンチプレス。しっかり重さを扱える種目なので最初にガツンと胸に刺激を与えます。

2種目目はインクラインベンチプレス。胸の上部があるとカッコイイのでコンテスト出場される選手は必須と思います。

3種目はインクラインダンベルプレス。さらに、胸の上部をダンベルで刺激します。

4種目目はダンベルフライでストレッチも兼ねて終了でした。

肩の調子がまだイマイチなので胸の日は軽めに調節してます😅

皆さんも特に筋肉つけたい部位は数種目組み合わせていろいろ試してみてくださいね。

ケガには十分気をつけて😅

今日もブログ読んでいただきありがとうございました!

2018年ベストボディジャパン名古屋大会ミドルクラス決勝動画

こんにちは。

名古屋市東区東桜、栄駅、久屋大通駅近くにありますパーソナルトレーニングジムARTHUR.アーサー浅野です😀

毎年ボディメイクのコンテストに出場しているのですが、どういった感じなのかほとんどの方がわからないと思いますので動画作ってみました!

2018年ベストボディジャパン
名古屋大会ミドルクラス決勝

こちらは僕が2018年に出場して3位に入賞しましたベストボディジャパンという団体の名古屋大会のミドルクラス(30代)の決勝の動画です。

団体によってルールや規定ポーズなどが違いますがだいたい

  • 予選と決勝がある
  • 規定ポーズがある
  • 規定の衣装がある

などが共通事項です。

カテゴリーによって年代別、身長別があり筋肉量やスタイルによっても自分に合ったカテゴリーに出場できます。

審査はピックアップ審査で番号を呼ばれた選手が一列に並び審査員が審査します。

この時、最初のコールで呼ばれる事を『ファーストコール』と言い上位の選手が呼ばれます。

ファーストコールで呼ばれた選手は上位の可能性が高いので、呼ばれた選手は内心ガッツポーズしてます!笑

ファーストコールで一列に並びその真ん中に近い選手ほど優勝の可能性が高いです!

たまに違う時もありますが…笑

ちなみに予選のピックアップでは上位に入賞されるような選手は呼ばれません。

予選で呼ばれる選手は決勝いけるかどうかの選手なので冷や汗💦ものです!笑

もし興味湧いて方は一度ぜひ観戦にいらしてくださいね!

今日もブログ読んでいただきありがとうございました😊

レストポーズ法でサイドレイズ

こんにちは。

名古屋市東区東桜にありますパーソナルトレーニングジムARTHUR.アーサー浅野です😀

今日は肩のトレーニングをおこないました。

その中でサイドレイズという種目をレストポーズ法という方法で追い込みました。

レストポーズ法とは短い休憩を挟んでさらに回数を増やす方法で、トレーニング中級者以上の方にはおすすめの追い込み方法です。

サイドレイズ レストポーズ法

今回はまず15回おこない、短い休憩を挟んで10回おこない、また短い休憩を挟んで10回おこないました。

1セットで肩が爆発しそうです🤣💣

トレーニング慣れてきたらいろいろ種目や回数、重さなど組み合わせは無限ですので飽きないように工夫するとトレーニング楽しめます🤣

今日もブログ読んでいただきありがとうございました!😆

三点倒立挑戦中!

こんにちは。

名古屋市東区東桜にありますパーソナルトレーニングジムARTHUR.アーサー浅野です!😆

今日は当ジムの会員様のトレーニングをご紹介いたします。

女性のお客様で去年の夏前から三点倒立をやってみたいと少しずつ練習してきました。

最初はなかなかバランスがとれませんでしたが最近では壁がある状態でしたら簡単にできるようになりました!

すごいですね!継続は力です!💪😆

三点倒立挑戦中!

ヨガでは逆立ちのポーズは内臓の位置を正常に戻したり、血液を足から心臓に戻す効果があり、冷え性改善やむくみ改善の効果があると言われています。

みなさんもご家庭でもし練習する場合は壁ありから練習されると良いと思います。

くれぐれも首には十分気をつけておこなってくださいね。

本日もブログを読んでいただきありがとうございました!

めざせ!美脚プリケツ!スクワット

こんにちは。

名古屋市東区東桜にありますパーソナルトレーニングジムARTHUR.アーサーです😀

今日は下半身の基本種目スクワットのご紹介です。

スクワットは下半身のトレーニングはもちろん美脚やプリケツになるためにも必須の種目です!

スクワット

重りを担いでおこなう場合、腰が反りすぎたり丸くなりすぎたりしないように注意しましょう。

ご自宅でおこなう場合はイスに座り、手は腰か腕組みか頭の後ろで組んで立ち上がる、座るを繰り返すととやりやすいです。

座る際にはお尻をやや後ろに引いて、お尻から座るようなイメージが良いと思います。(股関節から曲げるイメージ)

トレーニングに不安な方や久しぶりに運動する方は手すりを持ったり、机に手をついておこなっても良いです。

ご自身の体力、年齢に合わせておこないましょう。

慣れてきたらゆっくりやってみたり回数を増やしてみると良いです。

レッツ!スクワット!